花をいつくしむお正月
フローラル花夢館
お正月には
松、竹、梅、菊、南天、洋蘭など…
華やかにお正月を彩る縁起の良いお花たちが勢ぞろいいたします。
「今年も一年ありがとうございました。 来る新年も良い年となりますように」
そんな思いを込めて ぜひ玄関や床の間などにお飾り下さい。
フローラル花夢館では、年末年始におすすめの 縁起花、フラワーギフト、墓花等取り揃えております
❚お正月の縁起の良い植物というと、皆さんもご存知の
『松』・『竹』・『梅』が代表的にあります
【お正月を飾る縁起花】
■松は、一年中青く観賞できるため、「不老長寿」といった意味が込められ、
■竹は、強風でも折れ曲がることがなく、真っ直ぐに成長するため、 「誠実」や「強い志」などの意味を
■梅は、早春に他の花より先駆けて咲くため、 「出世」・「開運」の象徴とされています
他にも、
■南天…「難」を「転」じて福となす=と言われています
■千両・万両…実をたくさんつける事から商売繁盛・子孫繁栄
■菊…高貴なお花とされる
■洋蘭(シンビジウムやコチョウランなど)…品格の高い花です
胡蝶蘭の花言葉は『幸せが飛んでくる』といった言葉を持ちますので、新年のご挨拶に送る言葉としてピッタリですね。
■葉牡丹(ハボタン)吉事が重なるようにといった意味が込められています
❚正月花を飾る時期・外す時期
門松やしめ縄などのお正月飾りは、12月28日までに飾るのが一般的です。
12月29日は、発音した際に「二重苦」になるため縁起が良くありません。
また、31日に飾ることを「一夜飾り」と呼び、縁起が良くないとされているためです。
どうしても28日までに飾ることができない場合は、30日に飾りましょう。
飾り終えたお花は、一般的には1月7日までが「松の内」と言われ、
松の内が終わるまでは正月飾りは飾ったままにします。
外した正月飾りや正月花は、近くの神社へ納める、どんど焼きで焼くなどが理想とされています。
どんど焼きができない場合は塩で清め、白い半紙や新聞紙などに丁寧に包み、 地域の指定のゴミで処分します。
フローラル花夢館各店舗でも取り扱いのある店舗もございます
一点一点丁寧に手作りされた縁起物しめ飾りです。
ぜひご覧くださいませ。
※作品の一例です
❚お墓参りのお花の供え方・お参りする時期
年末年始は、帰省で地元を離れた方が実家に戻ったり、
親せき一同が集まることのできる機会でもあります。
地元を離れている方であればなかなかお墓参りもできませんので、
このお正月休みの機会を利用してお墓参りに行きましょう。
お正月っていつ行ったらいいの?どんなお花を供えたらいいの?
今更聞きにくいな・・・なんて素朴な疑問についてお話します。
Q:お正月にお墓参りに行っても良いの?
年末でもお正月でも時期はあまり気にしなくても良い所がほとんどですが、
初詣に行く前や夜は避けた方が良いと言われているところもあります。
一度お寺さんやご家族で確認するのも良いですね。
気持ちを込めたお墓参りをどうぞなさってください。
❚お墓参りの基本や作法
Q:どのような格好でお墓参りに行ったらいいの?
服装は派手な格好や歩きにくい靴は避け、落ち着いた色合いの格好が無難ですが 特に決まりはありません。
故人に会いに行くような普段着で大丈夫です。
Q:お墓参りに持っていったら良いものは?
■お墓参りの持ち物リスト
・線香・ローソク
・マッチ(チャッカマンでも〇)
・数珠(じゅず)
・仏花(供え花)
・供え物(故人の好物、お水、お酒など)、敷き物(おぼんのような台でも良いですね)
・湯呑(水やお茶など供えるためのもの)
・ビニール袋(お供えや花を持ち帰るため)
・掃除道具(タオル・スポンジ・バケツ・ホウキ ・草引き用ハサミ、作業手袋など)
\ポイント/
お供えもの以外のものは 常に同じ袋に入れておくと 出掛けるときに 忘れることなく便利ですよ
Q:お墓参りに行ったらどうやってお参りするの?
■お墓参りの流れ
*ご挨拶(合掌 お墓参り来ましたよと挨拶)
*掃除をする(草引きや枯葉の掃除墓石をスポンジやタオルで水拭きする)
*花立を洗い、水を入れてお花をセット
*お供え物を並べる(お水やお酒、果物やお菓子など)
*ローソクに火を灯し、お線香にも火を点ける
*数珠をもって合掌する 亡くなった家族の冥福を祈る想いや、日々見守ってもらうことに対する感謝の気持ちを伝えましょう
*後片付け、火の始末をして基本の流れは終わりです
❚年末前に準備をしよう
【正月事始めリスト】
■松飾り、門松の準備
■鏡もちの準備
■年賀状の準備( 12月25日までに出すと元日につきます)
■大掃除(ゴミ収集の最終日を要チェック)
■お正月のお膳セット(祝い箸や食器、酒器など)
■お年玉のポチ袋
■おせちの準備
気持ちよくお正月を迎えるのにおすすめなのが 、何といっても『花飾り』です。
■玄関、お部屋、床の間、仏壇、お墓参り用は綺麗に お花を飾りたいですね。
お年始のごあいつに お土産としてお正月アレンジメントなど、
お花で新年のご挨拶を準備するのもおすすめです!
年末近くなると何かと準備が多く、 つい忘れてしまう用事もあったりしませんか?
そんなうっかりが少しでも無くなるように 事前に準備をしておくと、
年越しが気持ちに余裕が出来て 過ごせること間違いなしです!
年末前にぜひ計画の参考にしてください。
❚年末前にお花の準備をしよう
フローラル花夢館よりおすすめの
お正月アレンジのご案内
毎日を、ますます楽しく…お花の力で皆様を元気に!
今年は創業73年、岐阜県大垣市の枡専門メーカー『大橋量器』様と
フローラル花夢館のコラボ企画が今回実現いたしました。
古くから続く枡製作の技術を守りつつ、これまでの枡(ます)の概念を覆し、
ワクワクと心躍る製品づくりに取り組んでみえる大橋量器様の国産檜枡(ひのきます)を使わせていただき、
花夢館のこだわりのお正月にふさわしい縁起物花材を使用した アレンジメントを
期間中数量限定にて販売いたします。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
国産檜枡(ひのきます)アレンジメント
-MASU- 檜枡フラワーアレンジメント 紅梅(こうばい)
価格: |
¥3,300 (税込) |
---|
枡は、「ます」という音から、“幸福が増す”“益々繁盛”“益々めでたい”といった縁起物
『紅梅』とは早春に咲く紅梅の花の色のようなやや紫実のある淡い紅色の伝統色。
その色をイメージしたアレンジメントです。
お家におよばれした時のちょっとしたセンスの光るプレゼントとしてもおススメです。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
-MASU- 檜枡フラワーアレンジメント 若緑(わかみどり)
価格: | ¥3,300 (税込) |
---|
花夢館のこだわりのお正月を彩る縁起物花材を生けこんだフラワーアレンジメントです。
『若緑』とはみずみずしい松の若葉のような明るい黄緑色の伝統色。
その色をイメージしたアレンジメントです。
年末年始の玄関や床の間のお飾りとしても、
年始のご挨拶にもぜひご利用ください。
webショップよりもご注文が可能です
商品画像をタップすると商品ページをご覧いただけます。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
❚お花のご予約承っています
年末は店頭が大変混みあいます。
お早めにご用途のお花のご予約をしておくことで 待ち時間の短縮につながり、
お渡しもスムーズです。
スマホからかんたんご予約注文
LINE公式アカウントからもご注文賜ります
↓花夢館のLINE友だち登録はこちらから!↓
※スタッフ対応時間は
平日・土曜日の10:00~17:00となりますので
ご了承下さいませ
ご予約店舗・商品名・ご予算など直接トークのやり取りができます。
年末のお花選びはスムーズに!ご予約をおすすめいたします 。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
❚フローラル花夢館各店舗にてご予約お渡しが可能です
【アレンジメント】 玄関や床の間の飾りとしても、年始の贈り物にもおすすめです
■檜枡 アレンジ 『紅梅』 3300円(税込)
■檜枡 アレンジ 『若緑』 3300円(税込)
■迎春縁起物アレンジ (お花おまかせタイプ) 2200円(税込)より承ります
【和の花セット】 お仏壇やお墓参りのお供えや、玄関、床の間の花飾りとしてもご利用いただけます
■風~kaze~ 1束 438円(税込)
■令~rei~ 1束 878円(税込)
■心~kokoro~ 1束 1098円(税込)
【お正月縁起花セット】
■若松セット (2本組) 1束438円(税込)
■葉牡丹セット (2本組) 1束438円(税込)
■千両セット 1束438円(税込)より
【仏花その他供え花】
■松入りお正月仏花 768円(税込)
■榊 (輸入) 163円(税込)
■しきみ 438円(税込)
上記以外にもご希望の商品がございましたら店舗スタッフまたはLINEにて
お気軽にお問い合わせ、ご予約くださいませ
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
フローラル花夢館ではお正月花飾りにおすすめの特集記事もご紹介いたしております
ぜひご覧ください