こんにちは、伊藤です。
我が家 の、観葉植物の、新しい芽と、新しい葉が出てきました。
サンスベリヤは、可愛葉が、ニョキとでて、フィロデンドロンは、
細い芽が出てきたと、思ったら、くるくると、花のように、葉が出てきました。
まだまだ、、これから楽しみです。
シクラメンもまだまだ頑張って咲いててくれます♪
さて、我が家ではみんなの健康のために、昨年の、6月から、
梅ジュース、梅酢ジュース、水で、割って、飲んでます。
胃腸が弱い、私は、発酵食のキノコ乳酸発酵漬けをつくりました。
材料
シメジ
まいたけ
えのきだけ
椎茸各100g
熱湯をかけ、ザルにあけ、保存瓶に、入れ、塩コサジ2、水2カップ。
蓋をして、常温に、1~2日おく、そして冷蔵庫で2週間ほど保存可能です。
日にちが経つとこのような濃い色になってきました。
これで、キノコとエビの、クリーム煮、などつくり、
身体が、きれいになる感じです (*^-^*)
気管支の、弱い私は、金柑シロップもつくりましたよ。
金柑は、皮ごと、縦に、4等文、8等文にして、タネをしっかり取り、
氷砂糖を1/3ぐらいずつ交互にいれて、1にち1回は、氷砂糖が、とけるまで、軽く容器を振る。
そうすると
あま~い金柑シロップが、できます。
ビタミンc、カルシウム、ほうふな、金柑シロップは、天然サプリです。
そしてそして、ブルーベリー酢もつくりました!
氷砂糖と、りんご酢をいれて、つくりました。
金柑、ブルーベリーは、お好みで、水、炭酸で、割って飲みました。
とっても、美味しいです。
皆さんも体調管理に気を付けてお過ごし下さいね(*^。^*)
まだまだ、コロナで、たいへんですが・・・
先月出かけた谷汲山の鬼さんもマスクをしていました!
春が、近づいてます。
皆様のご来店、お待ちしています🎵