岐阜神戸店のスタッフブログ

2025.05.06 スタッフブログ神戸店

こんにちは、成瀬です(*^-^*)

 

年が明けてすぐにこのブログを書いていたのですが、もう5月。

早いですね(>_<)

 

インフルエンザから始まり、その後人生初の「ぎっくり腰」になり波乱の幕開けとなった2025年です。

 

今回私が紹介したいのは、『ラナンキュラスラックス』です。

 

昨年初めて「アリアドネ」を購入しました。

上部が枯れてからは12月頃までは水やりもせず軒下において管理。

年明けくらいから水やりを開始。

すると2週間ほどで新芽がにょきにょき出てきました。

お花が楽しみだなぁと待ちわびていたのですが、

葉っぱばかりがわさわさと茂り3月に入っても花芽が出てこなくて「大丈夫かな?」と心配していると、

やっと中旬ごろに花芽が上がってきました(^^♪

 

そこからはびっくりするほど次々に花芽が上がり、

4月の中旬にはたくさんのお花を咲かせてくれました。

 

ラナンキュラスラックス

 

花びらはニスをぬったような光沢があり、一瞬造花と見間違えそうな綺麗な花が咲きます。

しかも切り花としても意外に花もちがよく楽しめるのも魅力の一つです。

 

花は今咲いていますが、お店に出回るのは2月初旬から3月中旬です。

種類もとても多くて色ごとに名前がついています。

 

私の家で育てているのは淡いピンクのアリアドネ。

その他

リュキア、ジュピター、ヘスティア、ぺスタ

リス、エリス、ディーバ、グレーシス、ムーサ

ピュタロス、アルテミス、ヴィーナス、ヘラ、

ミノアン、サティロス、アイオリアなどがございます。

 

一度に何種類も買っていかれる方もみえるくらいです。

育てやすくて丈夫!しかも花は長持ち!絶対お

すすめの「ラナンキュラスラックス」

ぜひ来年の春にいかがですか?