気がつけばGWも終わりですね。
みなさまはいかがお過ごしでしたか?
花夢館では園芸祭が開催され、
花いっぱいの季節となり忙しくさせていただいてる園芸担当の名和です(*^-^*)
我が家では毎年GWの前後にヒトツバタゴの花が満開を迎えます。
「ナンジャモンジャ」と言った方が聞き馴染みがありますでしょうか。
ヒトツバタゴは木曽川中流域と対馬に自生しており、
天然記念物となっているものもあります。
この辺りでは犬山市、中津川市、恵那市、瑞浪市にあるようです。
我が家に植えたのも,自生地の一つに見にゆき、その姿に感動したのと、
この辺りに素敵な自生地があるならぜひ植えたいと思ったためです。
こんな狭い庭に植えてしまったのはちょっと申し訳なかったなと思いますが、
雪が降り積もった様な真っ白の花を庭いっぱいに咲かせる姿はGWの癒しとなっております。
大垣駅近くのアクアウォーク沿いの街路樹にも植えられてるんですよ。
ちょっと窮屈そうではありますが…
春は1日で植物の成長が著しく、蕾が上がったなと思えばあっという間に満開です。
見逃さない様にしないともったいないですよね。
西日の強い場所には植えて3年目になる、
バプテシア ダッチチョコレートの花が上がってきました。
年々大きくなると聞いて楽しみにしていました。
予想以上です!
隣り合っていたローズマリーを抜いたからかもしれません。
花開くのが待ち遠しい〜( *´艸`)
鉢植えのバラやクレマチスも蕾がたくさん上がってきました。
去年はいい花が見られなかったものも今年はお世話をちょっと頑張ったので、
良い花が咲いてくれると嬉しいな。
さて花夢館の苗場では、鉢バラが次から次に花開き、良い香りを漂わせています!
ぜひ見にいらしてくださいね。
花苗達は夏の花に植え替える時期となり、季節は夏に向かっています。
週末には母の日を迎えますね。
鉢物、寄植え、観葉植物、切花に、アレンジメントなどなど笑顔になっていただける様、
沢山準備してお待ちしております!