岐阜神戸店のスタッフブログ

2025.10.23 スタッフブログ 神戸店

こんにちは

企画室の江口です(*^-^*)

 

少しずつ秋らしい気候になってきては

体のえらさも少し和らいできた実感がしてきました。

植物たちも夏の暑さはきっとこたえましたよね~💦

私も個人的に自宅で畑を趣味程度にやっておりますが、

今年の暑さも相当こたえてあまり手をかけてあげられませんでした(泣💧)

でもナスと、トマト、キュウリ、紫蘇、ニラは元気に収穫させていただきました。

お花では、サルビアの種類や、セージ、バラは元気よく咲き続けていました(^^♪

 

これからは秋の園芸シーズンももりあがっていろんな植物たちもお目見えしてくるかと思いますので、

皆さまぜひ秋の園芸シーズンをお楽しみくださいね♪

 

先日、ずっと習い続けている生け花の教室で花展が行われました。

私が習っている流派だけでなく、10団体の流派の方々でおよそ100点ほどの作品が展示されていました。

 

生け花

 

入口には大作が生けられてとても迫力のある作品でした!

秋らしさが満開でした。

 

私の習っている流派の作品もどれも素敵な作品で先生方のアイデアや技術がとても勉強になりました。

 

生け花

 

生け花

 

私も恐縮ながら出展させていただきました。

 

生け花

 

使用した花材は、

■錦木(にしきぎ)を銀色に染めたもの

■月桃(げっとう)

■ゴールデンスティック

■トルコキキョウ

■フィカス カミーラ

■花ナス

などを使用いたしました。

 

いつも習う型を少し応用させていただき、

自由花のように生けました。

 

普段家で生けるお花より豪華になるので、とても勉強になりました。

 

 

また、今年はお茶席のお手伝いもさせていただくということで、

お茶の作法も分からない私ですが、ご一緒いただいた方々に親切に教えていただきながら

お茶席をお手伝いさせていただきました(*^-^*)

 

お抹茶

 

左にお菓子、右にお茶といった基本のマナーからお湯の温度、点て方、お出しの仕方など・・・

昔からのお茶の作法とても勉強になりました。

お抹茶もお菓子も美味しくいただきました(^^♪

抹茶好きの自分にはとても刺激を受けて、おうちでもお抹茶を点ててみようかと思います(*^-^*)

 

皆さんも秋が深まってくるこれから

お花のある暮らしをぜひお楽しみいただけたらと思います。

 

10月25日(土)・26日(日) 『はなゆめマルシェ』

11月には『秋の園芸まつり』が開催されます。

 

皆様がお花を楽しんでいただけるイベントをこれからも企画していきたいと思います♪

ご来店お待ちいたしております(*^-^*)