鶴見店のスタッフブログ

2025.04.21 スタッフブログ 鶴見店

やっと暖かい日も多くなって体が軽くなってきました

戸田です。(*´∀`*)

 

今年は平年と比べると北日本は高温傾向だそうですが、

西日本は寒気の影響を受けやすく、

寒暖の変化が大きくなるそうなので、体調には気をつけましょうね。

 

すっかり桜も散ってしまいましたが、

今回所用で遠出する機会があり、

前から行ってみたかった、『足立美術館』に寄ることが出来ました。(^^♪

 

ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニングが、

2003年から連続して日本一に選出している庭が有名です。

最初に、

1,「苔庭」杉苔を主体とした庭に緩やかな曲線を描いた白い砂の対比が美しい庭から始まり、

 

 

2,「枯山水庭」自然との合わさった山から流れた瀧水が大河になるのを表したメインの庭、

 

 

3,「生の額絵」窓枠をそのまま額縁にした、絵画のような庭など、

 

 

どこも見ていても絵画のように美しかったです。

5万坪もの広大な日本庭園をここまで維持管理するのは大変だろうなと感動しながら、

「庭園も一幅の絵画である」との創設者のことばが身に染みる時間でした。

 

近くの出雲大社にも足を延ばしましたが、

出雲大社には「大きなもの」がたくさんありました。

 

 

御本殿や神楽殿、神楽殿の大注連縄(一般の神社とは左右逆)、

日本一大きな国旗とどれも規格外でした。

 

主祭神は大国主大神様ですが、

出雲大社は神々が集うため、大きなものが好まれたのでしょうか、

現在も神社建築の中では日本一だそうです。

 

縁結びの神として有名な大国主大神様ですが

別名「だいこくさま」とも親しまれています。

子授、夫婦和合、五穀豊穣、商売繁盛など様々なご利益があるとの事。

しっかりお参りしてきました。

 

5月11日は母の日ですね。

ゴールデンウイークが明けてすぐなので、早めに計画される方も多いと思います。

 

鶴見店では、見た目も生花に引けを取らない

華やかさが魅力な、「ソープフラワー」や「プリザーブドフラワー」などを拡大中です。

 

 

何をプレゼントしようか、今からチェックしておくと、ゆっくり選べますよ(^_^)v